個性を輝かせるパーソナルカラー診断を表参道にて実施
CONCEPT
16タイプパーソナルカラー診断を表参道の皆様に
SERVICE
本格的なパーソナルカラー診断を表参道でご提供
色にまつわるコラムや診断の流れについて執筆しています
BLOG
16タイプカラーメソッドについて解説いたします
-
2022/06/29
【表参道パーソナルカラー診断】 16タイプパーソナルカラー タイプ一覧 Autumn(秋)編|yasu-hair designer
-
2022/06/29
【表参道パーソナルカラー診断】 16タイプパーソナルカラー タイプ一覧 Winter(冬)編|yasu-hair designer
-
2022/06/29
【表参道パーソナルカラー診断】 16タイプパーソナルカラー タイプ一覧 Summer(夏)編 |yasu-hair designer
-
2022/06/26
【表参道パーソナルカラー診断】 16タイプパーソナルカラー 16タイプ一覧 |yasu-hair designer
最寄り駅から歩いて3分程度の場所で営業中です
ACCESS
最寄りの表参道駅から歩いて3分程度の場所で美容室を営み、パーソナルカラー診断を基にしたメイクやファッションのアドバイス、ヘアカラーやカットなどを行っています。ヴィンテージ調のインテリアにこだわり、落ち着いた雰囲気の中で気持ち良くお過ごしいただけます。ご予約は、お電話やメール、WEBから受け付けております。
話題のパーソナルカラー診断を表参道でお客様に合わせて
ABOUT US
より正確なパーソナルカラー診断を表参道にてご提供しております
パーソナルカラーとは、個々が持って生まれた肌、髪、目の色と雰囲気が合う色、つまり似合う色のことです。人それぞれ性格や顔立ちが違うように、似合う色は人によって異なります。例えば洋服選びの際、単に流行の色を取り入れるよりも、自分に似合う色を選ぶことでよりコーディネートが洗練されお洒落な印象を与えられます。これまでは「似合わない」と思っていた華やかな色も、パーソナルカラーを知ればファッションやメイクに取り入れやすくなります。
通常のパーソナルカラーの診断では春夏秋冬の4つのタイプに分けて似合う色を探していきますが、16タイプカラーメソッドでは4タイプを更に細分化し、色味や明るさ、鮮やかさなどの4つのカテゴリーに分けて診断いたします。これにより、これまでの分析では知ることができなかった似合う色のグループが分かるため、より納得感のある診断結果を得られます。過去にカラー診断を受けたもののしっくり来なかった方や、WEB上での簡易診断で納得できなかった方はぜひご相談ください。より詳しく分析する16タイプカラー診断で、色選びのお悩みを解消してまいります。
個性が輝く色選びをパーソナルカラー診断を基に表参道の皆様へ
「お客様の個性を生かし、もっと輝かせたい」という想いから、これまでの美容室メニューに加え16タイプパーソナルカラーコンサルティングというサービスを新しくご提供しております。カラー診断とヘアカラーのセットメニューもご用意し、大変ご好評をいただいています。自分に似合う色を身に着けるだけで印象を良くすることができるため、ファッションやヘアスタイルにこだわりがある方だけでなく、「どんな髪色にすればいいのか分からない」「何色の服が自分に似合うのか知りたい」という方は、ぜひ16タイプカラーメソッドをお試しください。
男性のお客様には、メンズ限定のメニューもご用意しております。見せたいイメージを叶える色の選び方を、具体的にご提案いたします。ぜひ、ビジネスシーンでもご活用ください。また、診断を受けていただいたお客様にはアフターカウンセリングもご準備しております。人生の大切な日を迎える前に、パーソナルカラーを生かしたメイクやファッションを再度確認し、アドバイスいたします。似合う色を知ることで、お洒落をもっと楽しむきっかけにしていただければ嬉しい限りです。
あなたが選ぶその1枚が変わるMen's パーソナルカラー診断
女性だけでなく、勿論男性のパーソナルカラー診断もお受けしてます。Tシャツ、シャツ、ジャケット、あなたの選ぶその1枚で印象が変わります‼︎だからあなたが選ぶその1枚が変わっていきます。メンズファッションの着こなしを考える上で「色」はとても重要なファクターになります。服同士の色の組み合わせはもちろんですが、そもそも「自分に似合う色」・「顔写りを良くする色」、「自分に似合わない色」・「顔写りが良くない色」が存在するというのがパーソナルカラーの考え方です。ファッションにおける3大要素は「色」「カタチ」「素材」ですが、この中でも「色」の重要性が高いと言われる理由があります。人間の視覚情報の80%は「色」であり、脳に伝達されるのが最も早い視覚情報が「色」なのです。同じ素材、同じカタチのセーターでも色が違うだけで別物に見えることにも納得ですね。
16タイプパーソナルカラー診断だと、通常の4シーズン(春・夏・秋・冬)より更に(黄み青み・明るさ・濃淡・清濁・鮮やかさ)などで細かく分類するので、一見同じ色味でも、例えば大きくひとくくりに青だとしても(黄み青み・明るさ・濃淡・清濁・鮮やかさ)の少しの違いで似合う、似合わない青が発見できます。素材を着心地や質感といった観点だけではなく、自分に似合う・印象を良くする色を知ることは見た目や印象をアップさせることは勿論、あらゆる物の色選びのお悩みの解決や、お買い物の失敗を減らせる、など様々なメリットがあります。